脳神経外科

診療・各部門

脳神経外科で扱う疾患は、頭部外傷、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、脳腫瘍、脳動脈瘤、水頭症、顔面けいれ ん、三叉神経痛など多岐にわたります。これらの疾患には、生活の質を著しく損なうものが多く存在し、下記のような症状も脳神経外科で取り扱う病気の可能性があります。
・頭の打撲
・頭痛、頚部痛
・手足のしびれ、麻痺、呂律不良、言語障害
・歩行障害
・めまい、耳鳴り
・顔面のけいれん、顔面の痛み
・認知症
・複視 (物が2重に見える)、眼瞼下垂 (まぶたが下がる)、視野障害(視野が欠ける)
・一過性黒内障(片目が急に一時的に見えなくなる)
特に脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)診療は専門医による早期発見、早期診断が重要であり、当科への御相談をお勧めいたします。

診療内容

上記の脳神経外科疾患を幅広く診療いたします。疾患に応じてMRI、CT、頸動脈エコーなどの必要な検査を行い、的確に初期診断して治療方針を御案内いたします。病気によっては適切な医療機関を御紹介いたします。

担当医師紹介

名前 役職 専門 資格
坂田 義人
(さかた よしひと)
副院長 脳神経外科全般

日本脳神経外科学会専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医
日本脳卒中学会専門医
日本医師会認定産業医

小名木 敦雄
(おなぎ あつお)
医長 脳神経外科全般 日本医師会認定産業医
臨床研修指導医
長崎 弘和
(ながさき ひろかず)
非常勤
(月曜午前)
脳神経外科全般
平井 希
(ひらい のぞみ)
非常勤
(水曜午前)
脳神経外科全般
齋藤 紀彦
(さいとう のりひこ)
非常勤
(金曜午前)
脳腫瘍
悪性腫瘍
下垂体腫瘍
神経内視鏡手術

外来診療担当医表はこちらをご覧下さい。

主要医療機器

MRI、CT、頸部エコー