リハビリテーション科

診療・各部門

当院リハビリテーション科は、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)、脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)、廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)、がん患者リハビリテーション料の設備と人員配置を有しています。当科の役割は、地域の中核病院である当院において、患者さんの早期の疾病回復、在宅復帰、社会復帰などに寄与する事にあります。リハビリテーション科への依頼は、院内各科はもとより、院外の病院、クリニックに及ぶため、スタッフには幅広くかつ最新の知識を習得する事が求められます。そこで当科では、各自のスキルアップを重要な課題と考えており、定期的な科内勉強会、職種別勉強会、症例検討会を積極的に実施しています。また外部への研修会にも各々が自主的に参加しております。
診療報酬改定に伴い、平均在院日数が制限されているおり、超急性期を過ぎた患者様の、リハビリテーション目的での転院要望が増加しております。在宅復帰を希望される患者様やご家族とともに、目的指向型のアプローチを強化していく予定です。

診療内容・特色

<主要対象疾患>
脳梗塞、脳出血、頭部外傷などの脳血管障害
骨折、変性疾患の術後等の整形外科疾患
神経筋疾患、呼吸器疾患、心疾患、長期臥床による廃用症候群等、全診療科を対象としています。

<特色>

(1) 入院リハビリテーション:部門ごとに評価を行い、目標・プログラムを設定します。訓練は必要に応じベッドサイドから開始し、リハビリ室、院内、屋外へと活動範囲を広げていきます。病棟カンファレンス、回診などで医師を始め他職種との情報交換を行い方針の統一を図ります。また、コロナ禍においては、各病棟にスタッフ配置を行い病棟内でのリハビリを推奨しています。
(2) 外来リハビリテーション:入院治療が終了した後、継続してリハビリテーションが必要な方を中心に行っています。

担当医師紹介

名前 役職 資格
宮澤 秀明
(みやざわ ひであき)
部長  
小名木 敦雄
(おなぎ あつお)
医長  

※受診に際しては電話にて事前のお問い合わせをお願いいたします。

部門

<スタッフの紹介>

療法士 人数 資格等
理学療法士 8名 認定理学療法士(循環器・スポーツ) 3学会合同呼吸療法認定士
福祉住環境コーディネーター 社会福祉士
介護福祉士 介護支援専門員
作業療法士 3名 福祉住環境コーディネーター AMPS評価認定資格
介護支援専門員
言語聴覚士 2名 認定言語聴覚士(失語・高次脳機能障害領域)
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
介護支援専門員 ディサースリア認定セラピスト

<診療実績>

  2019年度 2020年度 2021年度
新規処方人数 1,130 1,033 990
疾患別リハビリテーション実施回数(延) 30,538 26,528 39,346
内訳 脳血管リハ
   運動器リハ
   廃用リハ
   がんリハ
26.8%
30.1%
41.1%
0.0%
24.0%
32.6%
43.1%
0.1%
47.4%
21.0%
18.1%
2.6%
摂食機能療法実施人数(延) 599 69 68
総実施単位 51,257 45,864 39,090

主な疾患名:脳梗塞、脳出血、肺炎、心不全、胸椎・腰椎圧迫骨折、大腿骨頸部骨折、脊柱管狭窄症、頚椎症性脊椎症、
クモ膜下出血、上腕骨骨折、橈骨遠位端骨折、認知症、パーキンソン病、腎不全、糖尿病…

理学療法部門

作業療法部門

言語聴覚療法部門