放射線科
診療内容・特色
放射線科医師、看護師をはじめ各科医師と連携をとり、患者さんにより良い画像情報を提供することに努めています。 また、地域の先生方と連携し地域医療に貢献します。
放射線科は、技師長を含む、診療放射線技師11名で構成され、大きく診療部門と検診部門に分かれています。
<巡回バス健診のご案内>
巡回バス健診は、お仕事の都合で病院に来られない方々のために、事業所にお伺いいたします。お問い合わせは当院、健康管理センター(03-5744-3268)までお願いいたします。
担当医師紹介
名前 | 役職 | 専門 | 資格 |
---|---|---|---|
吉村 真奈 (よしむら まな) |
非常勤 | 画像診断 (CT、MRI、核医学) |
日本放射線学会放射線科専門医 医学博士 |
主要医療機器
●一般撮影室
・立位撮影装置(FPD、線量計算システム装置搭載)・CR撮影装置
●マンモグラフィ撮影室
・ | マンモグラフィ撮影装置(CR)マンモグラフィ検診認定施設 撮影は女性放射線技師が担当しております。 ![]() ![]() |
---|
●X線透視室
・ | ![]() |
---|
●血管撮影室
・血管撮影装置●CT撮影室
・ | ![]() 最高速のマルチスライスCT装置で精密検査が受けられます。全身の断層像(輪切り)や立体像(3D)の鮮明な画像が得られ、短時間ながら高精度の検査結果は病気の早期発見・早期治療にお役立ていただけます。 |
---|
●MRI撮影室
・ | ![]() 全身領域の最先端MRI検査を高い磁場を 使用して最高クラスの画質を描出する事が出来ます。 撮影時間も短く、静音性に優れ検査中に 出る音もかなり低減されています。 開口部が71cmと広いため圧迫感が少なく閉所恐怖症の患者様もCTと同じような感覚で検査が受けられます。 |
---|
●健康管理センター
・ | デジタルシステム(フィルムレス) |
---|---|
・ | 胸部(CRシステムにより、均一で安定した鮮明な画像が得られます。) |
・ | 胃部、大腸(CCDカメラを搭載した高精細なリアルタイムデジタルラジオグラフィ装置) |
・ | ![]() |